ラチェット&クランク:惑星別一覧

ラチェット&クランク
  1. 惑星別一覧
    1. STAGE.01 水源惑星ノバリス
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    2. STAGE.02 開拓惑星アリディア
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    3. STAGE.03 大都市惑星ケルバン
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    4. STAGE.04 森林惑星ユードラ
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    5. STAGE.05 開発拠点ネビュラG34
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    6. STAGE.06 海洋惑星キャナル
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    7. STAGE.07 秘密惑星アンブリス
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    8. STAGE.08 軍事惑星バタリア
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    9. STAGE.09 溶岩惑星ガスパー
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    10. STAGE.10 猛毒惑星オークソン
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    11. STAGE.11 リゾート惑星ポクタル
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    12. STAGE.12 厳冬惑星ホーベン
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    13. STAGE.13 宇宙基地ムーンベースG
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    14. STAGE.14 荒天惑星オルタニス
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    15. STAGE.15 ロボ惑星カルトゥ
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    16. STAGE.16 ハイテク惑星カレボⅢ
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    17. STAGE.17 侵略艦隊スペースシップBB
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
    18. STAGE.18 辺境惑星ベルディン
      1. ゴールデンボルト
      2. スキルポイント、トロフィー
  2. 実況動画について
  3. 関連グッズなど

惑星別一覧

惑星ごとに何が手に入るのかの一覧

STAGE.01 水源惑星ノバリス

  • 新しい船
  • インフォボット(アリディア、ケルバン)
  • ゴールデンウェポン(2週目以降)

ゴールデンボルト

  1. 水道施設の階段の壁を壁ジャンプで登った先
  2. スタート地点後ろの洞窟
    最初の水中通路を抜けた先、左の壊せる壁をバクダングラブで壊した先
  3. ハイドロブースターで川を逆流した洞窟の中

スキルポイント、トロフィー

  • 狙い撃ち:空中の「戦闘機」または「爆撃機」を、撃墜する。
    ⇒スタート地点の高台からビデオミサイルで
    スキルポイント&銅トロフィー

トロフィーのみ(金)

  • ミダス王の伝説:10個のゴールデンウェポンを全て集める

STAGE.02 開拓惑星アリディア

  • ホバーボード
  • ソニックゴーグル
  • スパイシリンダー

ゴールデンボルト

  1. サンドシャーク殲滅エリア
    マップ上一番下部に行き、壁をバクダングラブで破壊した先
  2. 研究所を抜けマネージャーが居る足場手前から、中央の大陸目掛けてロングジャンプ
    大陸右側、開拓機械の中にボルトがある
  3. スパイシリンダーのある足場の真下
  4. マネージャーが居る場所の近く、マグナレールを上がったところのドーム内

スキルポイント、トロフィー

  • スイングシックス:研究所最後の、6つのスイングターゲットを、地面に降りずに渡る
    ⇒ポイントは次のターゲットに素早く体を向け、すかさず発射すること!
  • 輸送させん:空中の「輸送船」を破壊する。
    ⇒ゆっくり飛んでいるので狙い易い、3機撃ち落とせば達成
    スキルポイント&銅トロフィー

STAGE.03 大都市惑星ケルバン

  • ヘリブースター
  • インフォボット(ユードラ)
  • スイングショット

ゴールデンボルト

  1. ガラクトロンショップがあるところから真下に飛び降りると、エアカーが飛び交うトンネルのような場所に着地する
    トンネル中央あたりにゴールデンボルトがある
    帰りは反対側の入り口に停まっているタクシーに乗って船まで戻れる
  2. ロボトレイン駅、右側のエリアのコンテナ上部
  3. フィットネスコース途中
    2つ目の建物屋上からボルトのある建物までホバリングで飛行

スキルポイント、トロフィー

  • キメキメポーズ:「Mr.アルのロボ工房」屋根の上にある、看板人形の股を潜って、キメポーズ。
    ⇒間を潜るだけでOK
    ロボトレイン駅に向かう途中、エレベーターで上がった先から看板人形目掛けてホバリング
    スキルポイント&銅トロフィー
  • 飛行させん:「飛行船」をどれでも良いのでやっつける。
    ⇒ゆっくり飛んでいる、ビデオミサイルで狙い撃とう
  • アンチクォーク:案内看板の「クォーク・ボット」を、破壊する。
    ⇒ロケットバズーカーかビデオミサイルで壊せる
    スキルポイント&銅トロフィー

STAGE.04 森林惑星ユードラ

  • インフォボット(ネビュラG34)
  • サックキャノン
    入手で銅トロフィー「吸い込んで… 吐く!」獲得

ゴールデンボルト

  1. 隊長ロボと対決して抜けた先、ブーストジャンプで崖を上がる

スキルポイント、トロフィー

  • じゅうだい事件:10台の「飛行機械」を吹き飛ばす。
    ⇒近ければレンチでも落とせる
    スキルポイント&銅トロフィー

STAGE.05 開発拠点ネビュラG34

  • インフォボット(キャナル)
  • グラインドブーツ
  • アクアタンク

ゴールデンボルト

  1. 2か所目のガラクトロンショップがあるエリア、1つだけ抜け道があるのでその先
  2. 初回クランクで挑む宇宙空間、ホバリングしたところをラチェットでブーストジャンプするとボルトがある足場に乗れる

スキルポイント、トロフィー

  • レンチヒーローオムレンチだけで、エイリアンのボスを倒す。
    ⇒無理に初回クリアを狙う必要はない
    ジェットブースターとプラチナ・ナノテックがあればかなり楽
    スキルポイント&銀トロフィー

STAGE.06 海洋惑星キャナル

  • ターボチャージャー
  • インフォボット(アンブリス)
  • ランチャーNO.8
    購入すると銀トロフィー「ミサイル、いる?」獲得

ゴールデンボルト

  1. 水中タイムアタックがあったエリア
    再度訪れると水が満杯の状態なのでO2マスク必須。左側にスロープがあるところの右側の壁に抜け道があるので其処を進んで行く。距離が長いのでハイドロブースターがあると便利
  2. ダウンタウンを抜け、スイッチでバリアを解除して進むエリア
    1か所バリアが解除できない地点にボルトがある。マンホールを利用して壁の上に飛び乗り、ボルトのある地点まで歩いていこう

スキルポイント、トロフィー

  • トリックプリンスホバーボードレースで、トリックの「ツィスティ・ミックマークス!」を決める。
    ⇒大ジャンプ台から高く跳びあがれば余裕で決めれる
    スキルポイント&銀トロフィー
  • チキンタンク:戦車をメルモビームでチキンにする。
    ⇒O2マスクを使えば一瞬
    スキルポイント&銅トロフィー
  • スピードキングホバーボードレースで1:35より早くゴールする。
    ⇒結構シビア、ジャンプの飛距離を調整して大胆なショートカットを!
    スキルポイント&金トロフィー

STAGE.07 秘密惑星アンブリス

  • インフォボット(バタリア)

ゴールデンボルト

  1. スイングショットで橋の上に降りたら、建物の方に向かう。建物の周囲にはスイッチがあるので3つ全て起動させて扉を開ける。建物内部にボルトがある。
  2. 2つ目の貯水池を上がったところから、柵の下を覗いてみると、壁で囲まれたところにゴールデンボルトがあるのが見える。其処目掛けて飛び降りる。

スキルポイント、トロフィー

スキルポイント&トロフィーは無し!

STAGE.08 軍事惑星バタリア

  • インフォボット(ガスパー、オークソン)
  • メタルレーダー

ゴールデンボルト

  1. スタート地点近く、スパイシリンダーで扉を開けるところを壁ジャンプで登った先
  2. シャフトスイッチを回して橋を架けた先、建物の右側に足場があるので、コレを渡って崖を進んでいた先

スキルポイント、トロフィー

  • レールジャンパー:1度もダメージを受けずに、グラインドレールをクリアする。
    ⇒機雷を全て撤去してから再挑戦しても獲得可能
    苦手な方は是非
  • 大は小を兼ねる:回転砲台で小さな「戦闘機」を、撃墜する。
    ⇒動きが早いので狙うなら動きの先読みが必要
    本編攻略中に偶然取れることもしばしば
  • マウセスト:「ロボマウス」に全部の「タンク」を壊してもらう。
    ⇒マウスはスタート地点近くの建物の裏に
    居なくなったら都度、取りに戻ろう
    スキルポイント&銀トロフィー

STAGE.09 溶岩惑星ガスパー

  • パイロットヘルメット

ゴールデンボルト

  1. パイロットヘルメットを見つけた場所から火山火口に飛び降りる。洞窟を抜け、エレベーターで上がった先にある
  2. スタート地点から右に移動し、スイングターゲットを渡っていくと終点にある

スキルポイント、トロフィー

  • デストロイ・ゼム・オール:補給中のブラーグ「デストロイヤー」を、全て吹き飛ばす。
    ⇒補給機を壊せば自動的に吹っ飛ばせる
    スキルポイント&銅トロフィー
  • ガンナーファイブ:回転砲台で、船を5機、撃墜する。
    ⇒2か所目が高台にあるので其処から狙うのがオススメ

STAGE.10 猛毒惑星オークソン

  • インフォボット(ポクタル、ホーベン)
  • マグネブーツ
  • プラチナ・ナノテック
  • スーパー・ナノテック

ゴールデンボルト

  1. クランクで通った研究施設。ガジェボットにミュータント・クラブを倒して貰った後の通路に壁ジャンプで上がれる窪みがある。其処を登った先。
  2. 同じくクランクで挑んだキケン地帯。上部を見上げるとゴールデンボルトが見えるので、ビデオミサイルでその奥の洞窟の壁を壊す。全部で4枚あり、全て壊すとインフォボット追跡ルートの終盤に通じるので其処から取りに行く。

スキルポイント、トロフィー

  • スナイパー:見張りモンスターの「スクリーマー」を、「狙撃穴」から撃つ。
    ⇒ナノテック自販機へ向かう道、建物を抜けて円柱形の足場を渡った先にある青い筒の事。覗きこんでマシーンブラスターで狙撃しよう
    スキルポイント&銅トロフィー
  • オニさん、こちら:敵モンスターを、バリアーに誘き出す。
    ⇒インフォボットを追いかけるルート、マグナレールで進んだ先。解除不能なバリアーでシャベルスピークを使うと達成

トロフィーのみ(銀)

  • スーパーなの!:スーパー・ナノテックを手に入れる

(銅)

  • ロンバックスのマグネット:マグネブーツを手に入れる
  • もっと叩いて!:プラチナ・ナノテックを手に入れる

STAGE.11 リゾート惑星ポクタル

  • ジェットブースター
  • O2マスク
  • ネギリエイダー
    入手で銅トロフィー「強制割引マシーン」獲得!

ゴールデンボルト

  1. オーナーが操縦するボートに乗る地点付近の海底に、隠しトンネルがある。其処を潜り抜け、スパイクフィッシュとテレパスエイパスの大群を倒した先にボルトがある

スキルポイント、トロフィー

  • スクープビデオ:ブラーグの「空飛ぶ円盤」を3機、ビデオミサイルで撃ち落とす。
    ⇒スタート地点ならガラクトロンショップが近いのでオススメ
  • 海底お宝探し:海の中の「箱」を、全て壊す。
    ⇒O2マスクとハイドロブースターがあると便利
    スキルポイント&銅トロフィー

STAGE.12 厳冬惑星ホーベン

  • インフォボット(ムーンベースG)
  • ハイドロブースター
  • ラリタニウム

ゴールデンボルト

  1. 草むらから敵の大群が押し寄せてくるエリア。此処に移動する壁があるので、動きに合わせて壁ジャンプで上昇。登りきったところにボルトがある
  2. エドウィーナへ会いに行くルート。水位をMAXまで上げたら2回目に給水した洞窟に戻る。水位がMAXなら天井裏に上がれるのでボルトに届く

スキルポイント、トロフィー

  • うじゃうじゃ:草むらの、モンスターの大群を全て倒す。
    ⇒パンチンクラブでパンチ連打すれば割とすぐ終わる←
    スキルポイント&銅トロフィー
  • ノットガンナー:敵の「ヘリコプター」を5機、回転砲台を使わないで撃墜する。
    ⇒回転砲台の傍でロケットバズーカーで狙う

STAGE.13 宇宙基地ムーンベースG

  • インフォボット(オルタニス)
  • ゴールデンウェポン
    1週目は5種類のみ、2週目以降は全種類

ゴールデンボルト

  1. キャプテン・クォーク撃破後、上下する緑の液体エリアに戻るとバリアが消えている
    この隠しエリアを進んだ先にボルトがある
    なお、クォークを倒す前でも1度別の惑星に移動して戻ってくればバリアは消える模様…

スキルポイント、トロフィー

  • 動かぬ標的:ベースにある「コンテナ船」を、全て破壊する。
    ⇒8隻中7隻はスタート地点からビデオミサイルで狙撃可能
    ラスト1隻はマグネブーツで入った部屋に浮かんでいるやつ
    スキルポイント&銅トロフィー

トロフィーのみ(銀)

  • キャプテン・クォーク、死す!?:キャプテン・クォークの宇宙船を撃破する

STAGE.14 荒天惑星オルタニス

  • インフォボット(カルトゥ)
  • メルモビーム
  • ガラクトロンPDmA

ゴールデンボルト

  1. スクラップ商人に会いに行くルート。短いグラインドレールを終え、細い通路を進んで行くところで上を見ると緑のスイングターゲットが。それに捕まって上段に上がったところ
  2. マグナレールで進むルート。サンダーボットとホバータンクを倒した後、氷の足場の(マップで見て)左下側に向かう。其処にフツーに落ちている
  3. ②と同じエリア。壁伝いで進むところを、淵の端まで行ってみる。そこで上がるとボルトがある
  4. 全てのエリアの探索が終わると出現する隠しルート。スイングショットで飛び回るゴール地点にボルトがある

スキルポイント、トロフィー

  • 真っ暗闇:街の「街灯」を、全て壊す。
    ⇒どうしても道中でミスして街灯が復活してしまう場合は、ビデオミサイルで全て壊すという荒業もある←
    スキルポイント&銀トロフィー
  • ヤッチマイナー:ブラーグの「略奪船」を3機、吹き飛ばす。
    ⇒ビデオミサイルで何処からでも狙える

STAGE.15 ロボ惑星カルトゥ

  • インフォボット(カレボⅢ、スペースシップBB)
  • ボルトグラバー

ゴールデンボルト

  1. ジャイアントクランクに変身する施設の傍に倉庫があり、その中に大量のボルトと共にゴールデンボルト喪手に入る。ただしSTAGE.17でゲット出来る「コードボット」が必要
  2. クランクが生まれた場所。上を見上げるとスイングターゲットが見つかる筈。天井付近に上がり、進んだ先にボルトがある

スキルポイント、トロフィー

スキルポイント&トロフィーは無し!

STAGE.16 ハイテク惑星カレボⅢ

  • ホログラマー
  • マップオートマチック

ゴールデンボルト

  1. グラインドレール。3か所のスイッチを起動すると消えるバリアを通った終点に浮かんでいる
  2. グラインドレール終点。はしごで下に降りるとガラクトロン従業員休憩室にワープできる。そこの中央で大量の鶏と共に待っている

スキルポイント、トロフィー

  • タイトロープ・ダンサー:長いグラインドレールをダメージを受けずにゴールする。
    ⇒今回は「機雷を先に除去する作戦」が使えない
    何度も滑ってコースを覚えよう
  • トリック・キングホバーボードレースで、4500以上の「トリックスコア」を稼ぐ。
    ⇒順位は関係ないので、ジャンプ台ごとに得点の高いジャンプを繰り返せばok、勿論、大ジャンプ台で狙うは「ツィスティ・ミックマークス!」
    スキルポイント&銅トロフィー

STAGE.17 侵略艦隊スペースシップBB

  • インフォボット(ベルディン)
  • コードボット

ゴールデンボルト

  1. インフォボットを入手したら、マグナブーツで歩いたところをノーマルな状態で歩いて戻ってみる。敵を倒して進んだ先にボルトがある
  2. タンカールート。最後の3つのリングを潜ったら引き返す。すると、先ほどまで閉じられていた隠しルートが開いているので其処を進む

スキルポイント、トロフィー

  • 潜入捜査官:「ホログラマー」で潜入し、全ての敵を倒す。
    ⇒ゴールデンボルトへの道に居る敵も含まれる
  • 沈黙の潜水:「タンカー」の水中ルートを、ダメージを受けずにゴールする。
    ⇒ルートをしっかり覚えることが何より重要
    スキルポイント&銅トロフィー

STAGE.18 辺境惑星ベルディン

  • エンディング

ゴールデンボルト

  1. アクアタンクで水を抜き、洞窟を抜けたところ。振り返るとバリアがあるので、シャベルスピークを使って中に居るスパイクフロッグをスイッチに誘導。進んだ先にボルト
  2. 黄色いスイングターゲットが見えたら振り返る。建物上段へと続く足場が見えるので、其処を慎重にわたっていく
  3. 緑のスイングターゲットで渡るところ。辺りを見渡すとルートから外れた足場があるので其処を渡る。グラインドレールで進んだ先にボルトがある

スキルポイント、トロフィー

  • 蟷螂の斧:「ブラーグスリー」部隊をレンチだけで10体倒す。
    ⇒序盤で稼がないと後々キツイ。ゲームオーパーになっても数は継続されるので、ワザとコースアウトになるのもアリ
    スキルポイント&銅トロフィー

トロフィーのみ(金)

  • BBB(ビックバッドボカーン):ドレッグを倒す

実況動画について

ラチェット&クランク再生リスト

次回作、ラチェット&クランク2はコチラ!

関連グッズなど

翼を授ける! 頭を使え!
飲み過ぎには注意! もっと頭を使え~

コレクション 任天堂のコレクション



コメント

タイトルとURLをコピーしました